HG GQuuuuuuX (ジークアクス)レビュー|細身&高可動の新設計ガンプラ

レビュー

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」に登場する主人公機です。細身シルエット&高可動!新鮮な組み心地の最新キットです。説明書にも機体情報がほとんど記載されていません。

デザイナーは「エヴァンゲリオン」シリーズを手掛けた山下いくと氏です。2025年1月17日に発売されました。

今回は、「HG gMS-Ω GQuuuuuuX(ジークアクス)」以下の状態でレビューしていきます。

  • スミ入れ

開封レビュー

箱を開けた瞬間、パーツの小ささに驚きます。
ランナー上のパーツひとつひとつが非常に細かく、切り出す際は特に注意が必要です。
紛失防止のため、作業スペースは広く確保し、パーツトレイや小皿を活用すると安心です。
KPSの柔らかいパーツが多いので、パーツ表面の光沢はつや消しに近いです。

シール多め&ピンセット必須

このキットはシールが多めで、特にオレンジとレッドのラインはほとんどがシール再現となっています。

小さいシールがあるので、ピンセットは必携です。

シールを貼るコツ
マーキングシールは強く擦ると削れてしまうため、綿棒などで軽く押さえる程度で貼るのがおすすめ。

各部レビュー

頭部

細身の機体シルエットに合ったシャープな造形です。パーツが特に小さいので紛失注意。

非展開状態の頭部がもう一つ付属します。


腕部

2重関節ではないものの、十分な可動域を確保。武器構えやアクションポーズにも問題なく対応可能です。


脚部

タンク状パーツも造形が細かく見映え良好。
腕部同様、2重関節ではないですが十分な可動を誇ります。

内側

外側。
赤いパーツ、脛の側面上部、グレーのタンク状パーツに合わせ目が発生しますが、目立ちにくい位置に配置してあります。


バックパック

取り外してコアファイターを再現できます。デザインが個性的で、シルエットの印象を大きく左右します。

一部に合わせ目があります。細かい塗分けが必要となります。


武装など

ビームライフル

ビームサーベル

可動性能&デザイン

上半身も前後に大きく可動します。

膝立ちも簡単にできます。

  • 可動は驚くほど高水準で、アクションベース7にも対応。ダイナミックなポージングが楽しめます。
  • グレーやオレンジ、ブルー等の細かい色分けは成形色・シールで再現されない箇所があり、設定画との差があります。
  • 全体的に細身のシルエットで、どこかエヴァンゲリオンを思わせるデザイン
  • 宇宙世紀のMSとは明らかに異なる造形なので、組んでいて非常に新鮮な印象。

完成度アップのポイント

  • 合わせ目消し
  • 部分塗装

細かいオレンジの塗分けは、ホイルシールの余った部分を切り取って使用すると良いです。

総評

HG 1/144 GQuuuuuuXは、

  • 細かいパーツ構成によるシャープな造形
  • 高い可動域と軽快なポージング性能
  • 新鮮なデザインと組み心地

を楽しめるキットです。
小パーツやシール作業の多さから、初心者よりも中級者以上におすすめ
「今までと違うガンプラを作ってみたい!」という方には間違いなく刺さる一品です。


Amazon | BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル | プラモデル 通販
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデルほかロボットのプラモデルが勢ぞろい。ランキング、レビュー...

タイトルとURLをコピーしました